ブログ 96 電車用語って難しい 「偏倚(へんい)」って読むらしいけど。。

H27 Q65, p.360

 

偏倚 (へんい)ですって。。。 意味わかります?

 

<Q65>  新幹線鉄道における架空単線式の電車線に関する記述として、「鉄道に関する技術上の基準を定める省令及び同省令等の解釈基準」上、誤っているものはどれか。

  1.  電車線の高さは、レール面上4.4mとした。
  2. 本線の電車線は、公称断面積110㎡の溝付硬銅線とした。
  3. 本線の電車線のレール面に対する勾配は、3/1000以下とした。
  4. 電車線の偏いは、レール面に垂直の起動中心面から300mm以内とした。

 電車用語。。。本当に難しいですよね。

漢字多いし。 江戸の後期や明治からある技術だから、その時期に外国語を漢字に変換しているから難しいのかな~

 

問題をみていくと。 新幹線で架空単線式がキーワードなのかな。

 

選択肢の2は、毎回出てくるので数字を覚えてました。新幹線は110m㎡ 

 

選択肢の3も良く出てくる数字ですね、新幹線の電車線とレール面の勾配は3/1000

架空単線式の電車線のレール面に対する勾配は、列車が50km/hを 超える速度で走行する区間カテナリちょう架式または剛体ちょう架式によりちょう架する場合は 5/1000、その他の場合は15/1000以下、新幹線は3/1000以下とすること。(過去問の解説より、地域開発研究所) 

 選択肢の4は。。まず「偏い=偏倚=かたむき」

漢字が難しいですね。 「レール面に垂直の軌道中心面から300mm以内とした。」ってどういう意味なの? と疑問だったのですが、検索してたら分かりやすく説明されているページを見つけました。

架空単線式の電車線の偏倚は、集電装置にパンタグラフを使用する区間においては、レール面に垂直の軌道中心面から250mm以内、新幹線においては300mm以内とすること。(過去問の解説より、地域開発研究所) 

 なので 4も問題なし。

 

では選択肢1が正解ですね。 実はこれも頻繁にでる問題なので、私は答えを分かっていました。

新幹線鉄道の電車線の高さはレール面上5mを標準とし、4.8m以上とすること。(鉄道に関する技術基準第41条第2項、過去問の解説より)