ブログ 141 ゼーベック効果 と 熱電対形計器 電験3種 理論⑯

またですか。。

私の知らない単語と科学の常識。。

一体あと幾つあるのよ、この年になって発見が多いと。。。

 

オラ。。。

ワクワクしちゃうぞ。。 (孫悟空は永遠に強い相手と対峙したい)

 

けど。。  私はそんな戦いマニアでもないですし

 

どうせ。。

ゼーベックさんが発見したから、

ゼーベック効果とか言うんでしょ。。

 

。。。なんと、その予想は当たった!

 

Mr. Seebeck これをゼーベックと読ませるということは。。。

ドイツ人ですね。。その科学者の発見者さまは。。

 

これも当たった!

 

内容は。。。 

「ブルマ、これでも読んで直してくれや!」 

 (超天才科学者ですからね。。楽勝でしょう)

ついでに覚えておきたい? 逆の作用 ペルチェ効果 ↓

 

本当に、世界は広いよね~ 知らない事だらけで。。

オラ ワクワクが止まらねぇ ョ ♪

 

熱電対形計器の話を忘れてました。 ( ´艸`)

  1. 電流を熱線に流して
  2. ジュール熱に変換し
  3. 熱電対の片方を加熱
  4. 他方との温度差が生じて電流が流れる
  5. 金属Aと金属Bの中間に金属Cを接合させて
  6. そこに「永久磁石可動コイル形計器」を組み合わせて
  7. 直流になった電力を読んで計測する

こうすると、直流電流から交流の高周波電流まで測定できる。。そうです。

すげえ。。

頭いいな~ 天才だらけの世界です!