ブログ275 変圧器の見直し DIY⑨スイッチ・コンセント

こんばんは、良い週末送れましたか?

いつの間にか12月で年の瀬ですね。

早いものです。

今週末は機械科目の「変圧器」の見直ししました。

申込んだオンライン動画のレッスンに確認テストあるんですけど…

そのテストが全然点数取れなくて

電験3種の勉強…3年目にして…これ

だから新しい学習法にかえたんです。

 

私がちゃんと理解してなかった項目

・変圧比 a=v1/v2=n1/n2

二次側の巻数比に対する一次側…この辺曖昧に覚えてたなぁ

 

・百分率インピーダンス降下 

%z=zi1n/v1n ×100

簡易等価回路に変換してからv1とzi1を比べた数字だったのか~。何となくしか理解してませんでした。

・Is=I1n×100/%Z

この式も知ってたけど理解度低かった

 

・電圧変動率 ε=(V20-V2n)/V2n ×100

ε≒ pcosθ + qsinθ

pは百分率抵抗降下、

qは百分率リアクタンス降下

 

・変圧器の効率 η=出力/入力

η=αPncosθ / (αPncosθ + Pi + α²Pc) ×100

 

・変圧器の並行運転、

負荷分担 %Z'= %Z × 基準容量/定格容量

そして

負荷分担の公式

Pa=P× %Z'b'/(%Za+%Zb')

 

ふー書くのも大変な位です

寝落ちするのが理解できますよね。

 

一方…今週のDIYの進み具合は
f:id:tetsuya-lets-go-easy:20221211225719j:image

ドアのクローザーが緩くて、閉まらなかったのを月曜の夜に直し


f:id:tetsuya-lets-go-easy:20221211230111j:image

階段下のテープライトのコンセントも垂れてて気に入らなかったので


f:id:tetsuya-lets-go-easy:20221211230149j:image

コンセントをフルカラーに換えて、壁の中で細工して、下側を片切スイッチに修整

これも月曜の夜にやってたな、日曜のDIY熱が冷めてなかったんだろう


f:id:tetsuya-lets-go-easy:20221211230518j:image

洗濯機のコンセント、ずっと気になってたので先週末の材料買い出しでコンセントとかも用意して、今週末の土曜に意を決して


f:id:tetsuya-lets-go-easy:20221211230702j:image

チャラーン♫ コンセントも新しくして、抜け止を真ん中にして、コード側もフラットな頭に付け替えました。

防水のコードの頭をぶった切るのに抵抗有りましたが…延長コードでL字の頭にしても同じ事だしね


f:id:tetsuya-lets-go-easy:20221211231010j:image

そして階段下の物置の棚作り完成しました。

見た目は良くなったし、明るいし、使い易くなったと思います。制作時間とお金は掛かったけど。

あと片付けのキッカケにもなったので、こんな感じで他の部屋や倉庫の片付けもしていきたいと思います。

しかし…片付けやり始めると、

週末全部潰れます😅

時間無いよー💦 今日も棚を作りで軽く半日費やしました😵‍💫

 

勉強も頑張らなくては〜

では皆様よいお年を!

(まだ早いかな🤭)