ブログ 111 分岐幹線保護用過電流遮断機を省略できる分岐幹線の長さと分岐幹線の許容電流の組み合わせ

H25 Q31, p.480

 

ついに脳みそ崩壊しそうな。。。ブログのタイトルを付けてしまいました

読んでくださっている読者の奇特方々にお詫びを申し上げます。。。

 

今回のお題は。。要は。。

「遮断機を省略できる条件は。。ど~れだ?」 です。

(なぞなぞ風に言ってみました)

<Q31>  図に示す電動機を接続しない分岐幹線において

分岐幹線保護用過電流遮断機を省略できる分岐幹線の長さと分岐幹線の許容電流の組み合わせとして、「電気設備の技術基準とその解釈」上、適当な物はどれか。

  分岐幹線の長さ  分岐幹線の許容電流

  1.   5m     30A
  2.   7m     50A
  3.   9m     70A
  4.   11m    90A

 f:id:tetsuya-lets-go-easy:20200531154738g:plain

こういう図なんですけど。。

このセッティングで、選択肢の1~4のどの条件なら過電流遮断機を省略できる。。。かなぁ~ って問題です。

 

そしたら、今回の キーワードを発表します 
  • 「 3m・8m・35%・55% 」
  • 分岐幹線の長さが3m~8m の場合 35%以上
  • 分岐幹線の長さが8m以上の場合 55%以上
  • メインの遮断機の容量の 35%・55%以上 という意味です。

今回の問題はメインの遮断機の定格容量 = 150A なので

  • 35% = 52.5 A
  • 55% = 82.5 A

選択肢の 4番が当てはまりますね。 今回の答えはそちらでした。

 

前にも、同じような問題やりましたよね。。 ↓ リンク載せておこう