ブログ 125 静電気分野での公式メモメモ 理論③
テキストp62, Q2 静電気に関するクーロンの法則(2) H26 Q17
問題が複雑なので。。記載は省略
静電気の分野で、今まで気になっていた公式を考える。
- 電荷の周りの電位
V = Q / 4πεr
電位(V) = 電荷(C) / 誘電率(F/m) 距離(m)
電荷周りの電位を求める求める式は 距離rを2乗にしない
*電位の基本の公式は V=W/Q
電位V(V)=エネルギーW(J) / 電荷Q(C)
- クーロンの法則
F= k Q1Q2 /r^2静電力(N) = 比例定数k 2つの電荷の積(C) / 距離の2乗この時の比例定数 k= 真空中だと 9x10^9F=QE と対応することもできる静電力F(N)=電荷Q(C) 電界の大きさ(V/m)
- 点電荷からr(m)離れた点の電気力線密度=電界の大きさ
N=Q/ε
E=(Q/ε)/ 4πr^2 (V/m)
点電荷Q から r(m) 離れた点の 電界の大きさ
=電気力線の密度 = 電気力線の本数N(本)/半径rの球の表面積A(㎡)
- 静電気に関するクーロンの法則
クーロンの法則 F= k Q1Q2 /r^2 に上記の式を組み合わせると
k の比例定数が 1/4πε となり
1/4πε Q1Q2 /r^2
これは 点電荷Q1(C)からr(m)離れた点の電解 E1=(Q/ε)/4πr^2 に点電荷Q2(C)を置いたときの静電力 と表せる。
まとめ
- 「クーロンの法則」は 静電力(N)を求める ベクトルの公式=引っ張り合う or 離れていく など。 式の分母に r の2乗を使う
- 「電位(V)を求める式」は 量でrは2乗にしない。
- 「点電荷の電界の大きさ(V/m)」は E=電気力線の密度(V/m) を求めてる。その際に分母に半径rの球の表面積 =4πr^2 で全体の電気力線の本数を割るので rは2乗になる
ふー、どうだ。。。 以前の疑問が少し晴れたかなぁ。こちらが以前の疑問です