ブログ 126 三相交流回路 Y→Δ変換 インピーダンスZ→ZΔ で、相電流と線電流を求めよ 理論④

テキストp248, Q2 三相交流回路(2)H24 Q16

 

Δ-Y 回路を Δ-Δ 回路に変換し

Y回路にあるインピーダンスZを ZΔに変換

その後に Iを求める問題です。。

 

自分で言ってて、脳みそ破裂しそうな感じでして。。

理解するのに1時間くらい掛かりました。

 

問題は、また書くと図形などが複雑なので省略。

 

<この問題のポイント>

  • 電圧だけでなくて 角度も答えなくてはいけない
  • Δ回路で 「 線間電流=√3相電流 」ですが。。 
  • 電流ベクトルの角度がどう変化したか? も選択肢で選ばないといけない。。

 

最初、私は何を言われているのか分からなくて。。。ボーっとなって

思考回路が停止、 机で半分寝落ちしました。。

その後1時間くらい参考書を読んだりして。。光が見えてきた

 

  1. Y-Δ回路変換したときの Zは単純に x3
  2. Y回路のZ=5√3+j5 (Ω) だったので、Δ回路にすると Z´=15√3+j15
  3. そしてこれをベクトル合算して Z´=30∠π/6 に変換
  4. これを 起電力 E=200∠0 (V) と計算すると、相電流 I=6.67∠-π/6
  5. ?これなんで電流の相がマイナスになるんだろう。。
  • インピーダンスとは何か  こちらで虚数jの話をしてくれています。これも即座に理解できなくて小一時間悩みました。V/Z で Zが分母で虚数があるので、分子分母に-j掛けたんですよね?? (違ってたらコメントください)
  1. 相電流が求まったので、Δ回路の線間電流は√3倍。。。そして。。
  2. 位相がπ/3(rad)遅れる。。これ。。認識薄かったです。 確かに√3倍になるんだから位相に変化ありますよね。 
  3. よって答えは 線間電流 I =√3 x 6.67 ∠-π/3  = 11.55 ∠-π/3

 

なので答えは a) 4 , b) 5  でした。。

これは大変でした。。。 何回も練習して、慣れねば。。解けませんよ (´;ω;`)