ブログ277 PID制御って何の略?

あけましておめでとうございます

2023年って早いですね!

今年の目標は…電験三種の合格 4度目の正直を果たしたい

その他いろいろと目標ありますが、

とりあえずブログの趣旨にあった目標はもちろんこれ、動画で基礎から勉強しているし、何とかなると信じています。

 

今年初のお題は、こちら

「PID制御」

自動制御の話で出てきます

  • 右肩上がりの線が目標値に向かって伸びて、
  • D制御で目標値を少しオーバーして、
  • 目標値に標準を合わせて寄せてくるようなグラフ図の物です。

PID制御 - Wikipedia

PID制御(ピーアイディーせいぎょ、Proportional-Integral-Differential Controller、PID Controller)は、制御工学におけるフィードバック制御の一種であり、入力値の制御を出力値と目標値との偏差、その積分、および微分の3つの要素によって行う方法のことである

ウィキペディア、PID制御より

 

P=比例、I=積分、D=微分をつかって制御する

これがPID制御の略の様です。

PID制御とは?(比例/積分/微分) | 基礎からわかる電気技術者の知識と資格

こっちのリンクの方が、私にはわかり易く説明してくれてます

  • P動作:Proportinal(比例動作)
  • I動作:Integral(積分動作)
  • D動作:Differential(微分動作)

なんかこんなグラフで63.2%で何とかとかありませんでした?

時定数とは?求め方や公式について解説 【Analogista】

そうだ「時定数」だ!

コンデンサの充電で使われる数字でしたか。

RC回路とかで出てくる数字だったようです。

【RC回路の時定数】求め方や単位などを詳しく解説!

τ=CR

こんな式ありましたね。 すっかり過去に見たことある位になってました。

 

では、また次回