ブログ 116 高圧受電で低圧回路の短絡電流 の。。はにゃし

H24 Q32, p.548

 

短絡電流の話です。 

電気を仕事として飯食ってるような人にしか分からない特殊な分野なのですが。。

 出来るだけ、噛み砕いちゃいます。

要は。。この数値を知ることで。。自前の設備の防御方法を選定する。

相手が、刀だったら鎖かたびら。拳銃なら防弾チョッキ。 ロケット弾なら防空壕を掘って避難。という感じで。。 短絡電流値が分かると相手の最大パワーが分かるので、それ用に保護機能を設定して用意するんです。

 

<Q32>  高圧受電における低圧回路の短絡電流の計算に関する記述として、最も不適当なものはどれか。

  1. 受電変圧器の一次側インピーダンスは、電気事業者から提示される短絡電流によって算出する。
  2. 受電変圧器のインピーダンスは、主として変圧器の容量と二次電圧によって決まる。
  3. 高圧電動機の発電作用は、計算上考慮しなくてもよい。
  4. 低圧回路のケーブルインピーダンスは短絡電流に大きく影響する。 

 

短絡電流の話。。実は以前してますね。 見逃した方はこちらのリンクへどうぞ。

このブログを書いてた時には、短絡電流のイメージが今よりもなかったのが分かります。のでもっと基礎的な話をしていますね。

 まず、選択肢 4 は良さそうですね。 以前のブログでもインピーダンスの話を説明していますし。

そして、選択肢 3 は、高圧電動機の発電作用なので急停止したとき、瞬間的に発電しますよって所でしょうか。 過去問の教科書には考慮不要となってます。

4.も 一次側のインピーダンスは電気事業者から提示できる。

 

よって今回の答えは 2 番。

変圧器のインピーダンスは、主として1次側電圧及び変圧器の容量によって決まる。 (過去問の解説より、地域開発研究所)