ブログ 189 1級電気工事施工管理 アリダード と セオドライト

お久しぶりです。

電験三種のテストが終わって3週間たちました

 

その間、サボってた。。。訳ではありません。

以前にもブログで書いた、プログラミングのプロジェクトが途中だったので、その続きをしていました。 

以前2、3週間費やして、今回3週間費やしたので。

合計。。6週間くらいでしょうか、黙々と習いながら組み立てる作業を続け。。

やっと、何とか形になりました。 以前の話のリンクはこちらに置いておきます。

興味のある方は読んでください。

tetsuya-2020-new-blog.hatenablog.com

 

そしてそして、プログラミングも完成してVr.1をリリースしたので、勉強へ戻ってきました。

本当は、このブログでも作品を紹介したいくらいなのですが。 自社プログラムで、セキュリティをガチガチに掛けているので。。部外者がサイトにアクセスすら出来ないようにしてしまったので ㊙って感じです。 残念だなぁ。。

 

改めまして。。 

今日の本題は、 「アリダード と セオドライト」

測量の話なんですが。 測量のバイトとか人生で一度も経験したことないので、ボキャブラリーもゼロです。

 

リンク載せますネ

  • アリダード ・・・・平板測量に用いられる 測定位置からの高さを測る器具
  • セオドライト ・・・よく三脚の上に乗せて道で測定している機械 縦横測定できる

リンクを見たら分かりやすいですよね。

建設系の道具とか知識って見た目で分かりやすくて好きです。

それに比べて電気の知識は。。。計算ばっかで実物で見えないものを測定器で測ります。

 

  • この装置って何アンペアつかってるのかな? とか
  • 万が一、事故が起きた時の短絡電流は? 
  • それに対応した材料の基準値は幾らか。。。 とか。。

そりゃぁ。。眠くなりますよ。

 

 と言う感じで、お久しぶりの投稿でした。

今日も良い日を! そして、一緒に勉強がんばりましょう!