ブログ 120 「軌道回路」 こんなの有ったのか~ 天才だらけの技術の世界

H24 Q46, p.559

 

今回のテーマは 「軌道回路」

私、この技術、生まれてこのかた一度も認識してませんでした。

また鉄道の話ですけど。。スミマセン。。鉄道ばかりで。。

でも、今回も驚きの技術を発見しました。。

 

わたし、この資格試験:1級電気工事士施工管理の勉強して良かった。

今思えば知らないことだらけで。。。 無知で。。

資格試験の勉強して知識と世界が広がっています。(今も進行中で、伸び盛りです♪)

と言うことで、私が知らない分、読者の方と近い目線でブログ書けてますよね。

これは プラスだと楽観視してます ♪ それじゃ学習していこう!

<Q46>  電気鉄道における軌道回路に関する次の文章に該当する用語として、適当なものはどれか。

「軌道リレーは常時励磁され、列車又は車両が進入したとき、リレーが無励磁となる軌道回路」

  1. AF軌道回路
  2. 開電路式軌道回路
  3. 閉電路式軌道回路
  4. 商用周波数軌道回路

わたし本当に、「軌道回路」って単語すらイメージ湧かなかったので、

問題に歯が立たない、というか、見当つきませんでした。

なので検索しましょ!

軌道回路の基本的な原理は、車両の車輪と車軸が2本のレールを短絡して電気回路を構成することにある。この電気回路に装置を取り付けて列車の存在を検知する。 (参照:Wikipedia、上記のリンクより) 

 これが「軌道回路」の原理でしたか。これによって、電車の遮断機を操作したりもしてるし、電車同士が衝突しないように、信号を赤にしたり、前方に他の電車がいるからスピードを落とせとかコントロールしているんですよ。

電車乗って、皆さん通学や通勤してますが、大概の方はこの技術の認識してませんよね。 私も、今回の問題で言葉が出てきて、検索するまで認識ありませんでした。

 

軌道回路の意味が分かったので、あとはその分類ですね。

今回の設問では「常時励磁されていて、列車が進入すると無励磁となる」ですので、閉回路の 3 番でよさそうです。 答えは 3 でした。

 

その他の分類は

  • 2番は3の逆ですね。
  • 1番の AF は Audio Frequency で可聴周波数を用いているようです。
  • 4番の商用周波数は そのまま東日本なら50Hzを使用しているようです。

これらの情報を読み進めていくと、さらに奥深い技術があるようですが。。

今の段階では、深入りしないようにします。 ☺