1級電気工事施工管理 試験

ブログ 69 略記号の問題 「V と C」で点数とれます

R元 Q34, p.45 特別高圧連携時の系統連系用保護装置の略記号とリレー保護内容の組み合わせとして、「系統連系規定」上、不適当なものはどれか。 略記号 リレー保護内容 DSR 短絡方向 RPR 逆電力 UFR 周波数低下 OVGR 地絡過電流 略記号は基本的には英語です…

ブログ 68 再熱サイクル と 再生サイクル

H27 Q9, p. 318 図に示す汽力発電の熱サイクルの名称として、最も適当なものはどれか。 ランキンサイクル 再熱サイクル 再生サイクル 再熱再生サイクル 今回、私が取り上げたいテーマは。。 「再熱サイクル」と「再生サイクル」はどっちがどっち?? ちなみ…

ブログ 67 接地工事を省略した。。って問題のあるある ♪

H28 Q62, P. 286 接地工事を省略した。。って問題のあるある ♪ 言いいたい。 接地工事の。。あるある。。早く。。言いたい。♪ (レーザーラモンRGの芸です) 上のRGの芸風。。動画のリンクのせようかと思いましたけど。。 止めときました、気になる方は。。…

ブログ 66 高圧配線系統の保護? って○○継電器? そして異相地絡って何?

H28 Q25, p.258 配線系統の保護に関する記述として、不適当な物はどれか。 高圧配線の地絡保護のため、地絡継電器を施設する。 高圧配電線の異相地絡保護のため、過電流継電器と地絡継電器を施設する。 高圧配電線の短絡保護のため、過電圧継電器を施設する…

ブログ 65 ○○リアクトル って種類いっぱいあったのね。

H28 Q18, p.253 電力系統の電圧を調整するために用いられる機器として、関係のないものはどれか。 電力用コンデンサ 負荷時タップ切換変圧器 補償リアクトル 同期調相機 電力系統の電圧調整ですもんね。。。♪ 私の知識が正しければ。。 2、4の選択肢は消え…

ブログ 64 三相誘導電動機の特性 っす

H28 Q15, p.251 電動機。。。理解度イマイチなんですよ~ なんか、あやふやな感覚で覚えている程度でして。。。改善したいョ! って事で、問題やっていこ! 三相誘導電動機の特性に関する記述として、最も不適当なものはどれか。 定格出力で運転している時の…

ブログ 63 地中送電線路の無負荷時の充電容量 Qc (KV・A) ?? ってタイトル書いてるだけで眠いわ!

H29 Q22, p.182 皆さま~ ついて来てますか。。。 要は Qc ですよ。。。 なんて。。。 Qc なんて今まで使って計算したこと無い私ですが。。 では、問題へ レッツゴー! 三相3線式の地中送電線路において、無負荷時の充電容量 Qc (kV・A)を表す式として、正…

ブログ 62 短絡電流の抑制対策 って必要なの?

H29 Q12, p.175 電力系統における短絡電流の抑制対策に関する記述として、最も不適当な物はどれか。 高インピーダンスの変圧器を採用する 送電線に電力用コンデンサを設置する 送電線に限流リアクトルを設置する 変電所の母線を分割する と言う問題なのです…

ブログ 61 力率改善のベクトル三角形

H29 Q11, p. 174 力率改善 の問題です。 配電線路に80kW, 遅れ力率80%の三相負荷があるとき、電力用コンデンサを負荷と並列に接続して力率を100%に改善するために必要なコンデンサ容量(kvar)は? って問題なんですけど。 私がまず つまずく所は。。 80kW…

ブログ 60 スポットネットワーク配電方式 って何?

H29 Q10, p.173 スポットネットワーク配電方式 に ネットワークプロテクタ継電器 この2つは ペアなんですよね。 いつも一緒 で 問題は 「ネットワークプロテクタの継電器の一般的な動作特性の組み合わせとして、適当なのはどれか?」 逆電力遮断特性、 差電…

ブログ 59 店社安全衛生管理者の職務として定められてるもの?

H24 Q89, p. 592 前回に引き続き 法規でございます ♪ 今回は。。。 労働安全衛生法! この問題の主人公のタイトルである 「店社」って。。そも そも そも そも そも 。。。。 私には、わからんのです! そんな時は 検索 検索! 安全衛生でよく使われる「店社…

ブログ 58 建設業法 元請負人の義務に関する規定

H24 Q81, p. 585 実はブログで 法規に関する問題を扱うのは初めてだと思います。 「法規を放棄」してました。。。 なんつて。。。 「布団が吹っ飛んだ」。。。 「Kokuyo の予告」的な。。。 「Keiko のお稽古」。。。「柿食うKeiko」。。。 友達のケイコが、…

ブログ 57 室指数とは。。普段使いしてる家族はいないよね

H24 Q28, p. 545 屋内全般照明の光束法による照度計算に関する記述として。。 「照度計算」!!! 少し前にやったよ ブログ㊿ 照明計算の基本的な法則 2つ - 1級電気工事施工管理合格への道 tetsuya工学ブログ これこれ ↑ 見逃してる人は、リンクへジャン…

ブログ 56 パイロット継電方式

H24 Q26, p. 544 パイロット継電方式? って 何? 「パイロット」って色々意味あるんですよね パイロットランプとか 代表例ですけど。。 英語では Pilot 基本の意味は 「先導する」だったと思う だからパイロットランプは、蛍ランプで暗いところでも、スイッ…

ブログ 55 L = S + 8D^2/3S 架空送電線の支持点間の電線の実長をもとめよ!

H24 Q24, p.541 この問題 本当によく出てきます。 頻出問題です。 そして、問われるのは 毎回この公式 L = S + 8D^2/3S 鉄塔2つの最短距離 =S 重力で垂れ下がった電線の長さ =L 電線のたるみ =D L = S + 8D^2/3S これが答えですので そして 四択の選択肢…

ブログ 54 私。。脱調してますか?

H24 Q19, p.539 ”電力系統の局所的な故障の影響が全系統に波及拡大することを防ぐ、事故波及防止保護リレーシステムの設置目的として、不適当なものはどれか。” 脱調保護 過励磁保護 周波数低下防止保護 過負荷防止保護 うっわ~ 漢字だらけ!!! では、今…

ブログ 53 水車の比速度を大きくする?

H24 Q16, p. 537 水力発電のキャビテーションの防止対策について まず、「キャビテーション」ってイメージ浮かびますか? 私が過去問で最初に この言葉を見た時に 思い浮かんだのは。。 「虫歯」です。 虫歯 って 英語でキャビティ Cavity なので。。。 そし…

ブログ 52 矢板背面の土圧で掘削底面が盛り上がる?。。「ヒービング」

H25 Q53, p.496 また大好きな 土木工学でございます! 「軟弱な粘土質地盤で掘削を行う時、矢板背面の鉛直土圧によって掘削底面が盛り上がる現象」 を 何という?? ちょっとした名称当てクイズのような問題でありますが。。 漢字多いですよね! 1級電気工事…

ブログ 51 振動ローラ って前にやらなかったっけ??

H25 Q52, p.496 大好きな土木工学です。 今回のお題は 「振動ローラ」。。 って前にやらなかったけ??? 以前の記事はこちら ↓ ブログ㉖ タンピングローラー? 名前から機械が想像できないヨ - 1級電気工事施工管理合格への道 tetsuya工学ブログ 前回は 「…

ブログ㊿ 照明計算の基本的な法則 2つ

H25 Q13 , p.467 照明の計算って 専門家でもない限り 余りしたこと無いですよねぇ~ だから普通の 電気工事士 や 電気エンジニア には。。。困るんですョ~ ルクス とか ルーメン とか カンデラ とか そういうのってインテリアコーディネーターが部屋の照明…

ブログ㊾ 軟弱地盤の改良法 土木工学

H25 Q51, p.495 最近 大好きな 土木工学の話です。 間違えるたびに検索しているので、得意だと思っていたのですが。。 間違えました!! <H25 Q51> 軟弱地盤の改良工法として 不適当な物はどれか? グルービング工法 サンドドレーン工法 バイブフロテーション工法 サン</h25>…

ブログ㊽ 巻上装置での所要出力は幾つ?

H25 Q15, p.469 前回のブログも 計算の話をしたのですが 今回も 数字を使った問題です。 「このモータに この負荷をかけると 必要な出力は?」 ってヤツ なんか知ってると便利かも 普段使い出来る?? かもね では。。下の条件です ヨ! 巻上装置で 12 kN の…

ブログ㊼ 水力発電で 98MW 発電するには。。。

H25 Q9, p.464 水力発電で 98MW 発電するのに 必要な流量 Q は お幾らですか?? 有効落差 H = 250m 水車効率 ηT 、発電機効率 ηG の和 = 0.8 最大出力 PG = 98x10^3 (kW) で 公式が PG =9.8 Q H ηT ηG 。。。どう ついて来てます? 少し前にも 力学の…

ブログ㊻ 蒸着電極コンデンサ? 箔電極コンデンサ?

H25 Q8, 教材p.463 ブログ㊻ 蒸着電極コンデンサ? 箔電極コンデンサ? 総称としては、フィルムコンデンサ この2つのコンデンサは同じ部類だったんだ なるほどね って、イメージは同じだから 間違えちゃうんですよ 1級電気工事施工管理 試験で 必要な事は…

ブログ㊺ 変圧器の電圧変動率の近似値 ε

ブログ㊺ 変圧器の電圧変動率の近似値 ε H25年度 Q7 ε = p cosθ + q sin θ (%) うううぅぅん なんだこれ。。。 よく分からなくて 眠くなる。。。 検索しても、理解できず。。。 久々に保留します。 電験の教材で勉強しなおして来ます! --------------------…

ブログ㊹ 力学的エネルギー保存の法則? ベルヌーイの定理?

ブログ㊹ 力学的エネルギー保存の法則? ベルヌーイの定理? 水力発電の話とか 風力発電の話とかで 出てくるコンセプトなのですが。 「運動エネルギー」 = 1/2mv^2 「位置エネルギー」 = mgh 「水圧によるエネルギー」 = mp/φ 1+2+3= 常に一定 これが水…

ブログ㊸ 比率差動継電器 ってヤツ。。。何者?

継電器 って リレーって事ですよね。 わたし実は。。。 リレーの存在をハッキリと認知したのが 1種電気工事士の免許を取った後でした。。。 2種電気工事の試験にも、 1種電気工事の試験にも、 その他の獲得している免許の試験にも出てたはずの コンセプト…

ブログ㊷ 正確な式を書くって難しいよね

力率計算の三角形などの問題で コンセプトや解き方は分かるんです けどね。。。 それを綺麗な式にして、 あとは計算をするだけ! って感じが 理想的なんですけど。 式がちゃんと書けないから、 バラバラの計算や筆算を、 問題用紙のスペースを利用して そこ…

ブログ㊶ 過去問用の解答用紙 欲しい方いますか? 

↑ ブログに絵を描く機能があったので 使ってみました ふと思ったのですが、 過去問やるのに、 解答用紙が無い方 多分いますよね。。。 私が見よう見まねで作った解答用紙を アップロードしてみますね こちら って。。PDFファイルって共有できないのか。。 じ…

ブログ㊵ H27 2回目 の結果

ブログ㊵ H27 2回目 の結果 過去問 H27年度の2回目の結果発表をします 50/60 の 83%でした!!! 過去問を解くって大事ですよね 特に同じような問題がでる試験は、 過去問を解けば解くだけ正答率が上がる またこの問題ね! って 知識問題とか、似通った知…